【音楽✕福祉】介護士DJ(DJ 玄)の挑戦!車椅子でも楽しめるクラブイベント
2025.05.01

全国のクラブでは、多くのイベントが開催されていますが、クラブでのイベントと言えば、どうしてもスタンディングで行われることを想像しがちです。実際には車椅子の方でも楽しむことが可能なイベントも多く開催されています。今回は車いすでも楽しめるイベントをご紹介します。
多様性はあたりまえ。「INCLUSIVE(インクルーシブ)」
『介護士DJ(DJ 玄)と元「RIkP SLYME」SUさんが高齢者施設でのディスコイベント開催!』でもご紹介した静岡市で介護福祉士としても働くDJ介護士(DJ 玄)が、障害のあるなしにかかわらず、すべての人が楽しめるイベント「INCLUSIVE(インクルーシブ)」を4月12日に東京都渋谷区神宮前で開催いたしました。

インクルーシブの意味は、「すべてを包括する、包みこむ」ことです。
障がいの有無や性別、性的嗜好、人種など、私たちには同じ人間であっても様々な違いがあります。このような違いを認め合い、すべての人がお互いの人権と尊厳を尊重し合いながら生きていく社会をインクルーシブ社会といいます。共生社会と呼ばれることもあります。
このイベントでは、東京オリンピック・パラリンピックを盛り上げたDJの演奏から、自閉症の障害などがある子どもたちのダンスまで、幅広いパフォーマンスで年齢や性別、障害の有無にかかわらず音楽や出会いを楽しむことができます。

2023年に渋谷で初開催されて以来、年に3〜4回のペースで行われており、今回で5回目を迎えます。
毎回異なるテーマが設けられており、初回は「障害者×性」がテーマでした。性別に関係なく使用できるセルフプレジャーグッズを展開するTENGAが出展するなど、独自性の高いイベントとして注目されました。
そして、今回のテーマは、『車椅子でも楽しめるイベント』。バリアフリー対応していることもあり、車椅子の方も多数参加しており、子供も参加が可能となっています。
万全のバックアップ体制でイベントを実現
<会場設営>
会場の設営にも気を配ります。少しの段差は車いすの方にとっては危険で、けがの原因になりますし、入り口など必要な個所にスロープを設置して入りやすくしてます。

<メディカルチーム>
ドクター、看護師、看護師など掛川東病院 宮地紘樹医師たちメディカルチームも参加。
「今日は障害のある方もいらっしゃって、中には人工呼吸器つけても来たいという方もいるので、何かあったときにメディカルチームで初期対応ができれば。」
車椅子の方や障害のある方もこのようなイベントであれば、気兼ねなく楽しむことができると思います。
いかがだったでしょうか?
CLUB PORTでも定期的に様々なニュースやイベントをご紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください!
